AKAMINE BLOG

メンズファッションディレクター 赤峰 幸生のBLOGです。

2006年10月06日(金)

MEN'S EX 11月号 菊池武夫と赤峰幸生の Be Buffalo Forever! vol.6 [MEN'S EX 掲載記事]

画像(100x31)

菊池武夫さんと赤峰幸生さん。
ファッション界の2人の巨匠が毎回テーマをひとつ決め、それに基づいてファッションを披露し語り合う、夢の対談連載。

「今月のテーマ」
タイドアップのジャケットスタイル
 
今回のテーマはタイドアップしたエレガントなジャケットスタイル。今回は、いつにも増してエレガントな着こなしを披露してくれました。菊池さんがプロデュースするショップ、40カラッツ&525にて撮影。ひょんなことからお2人でタッグを組み、夢のコラボジャケットを作ることになりました。

画像(180x246)・拡大画像(400x547)

■(写真右)菊池武夫氏
・ボサリーノのキャスケット
・ドルチェ&ガッバーナの白シャツ
・アルテアに別注した40カラッツ&525のタイ
・ルイ・ヴィトンのシルクシフォンストール
・スクーデリのヴェスト
・40カラッツ&525のカシミア製1枚仕立てジャケット
・プラダの7〜8年前のジョッパーズ
・カチンのハラコ風シューズ

 
 
 
 
■(写真左)赤峰幸生氏
・シャルベのロイヤルオックスフォードオーダーシャツ
・ニッキーのカシミアニットタイ
・Y.アカミネのラムズウールのジャケット
・イ プロンティの赤メガネ
・マビテックスのウールパンツ
・ジョージクレバリーのストレートチップ

 

画像(180x131)・拡大画像(400x293)

連載ネームの「Be Buffalo Forever!」をブランド名にしたジャケットを作りませんか、というM.E.の提案に興味を示してくださったお2人。
お2人の力を結集して1着のジャケットを作ることに決定。いつの間にか連載の話しは終わり、そっちの話で盛り上がりっ放しに。
一週間後に再びミーティングの約束。春夏の商品化に向け始動です。
 

■ジャケパンはエレガントに着てこそカッコいい
M.E.  今回のテーマはジャケット&パンツです。ヨーロッパだとジャケット&パンツでビジネスに臨むのは以前から当たり前のことになっていますけど、日本ではジャケパンっていうと、カジュアルなイメージが先行しています。それを覆す提案をしたかったわけですが、お2人の今日のスタイルはいつになくドレッシーですね。
菊池  きちんとした格好をしたいっていうのがここ最近の気分なんです。そういうのが前提にあって、夏頃から細いパンツを穿きたくて、でもただ細いだけだと、ヒネリがなさすぎますよね。その点、(注1)ジョッパーズだと上が緩くなっていてシルエットに表情があるでしょう。そんなわけで、今日はジョッパーズを合わせてみたんです。あとはベストを着たくて仕方がなかったっていうのもあって、その2つで上手く自分らしさを表現してみました。
赤峰  今日のスタイリングは先生でないと着こなせないですよね。何げない感じですけど、難易度は凄く高い。'30年代のドレスアップしたリッチな紳士の雰囲気を見事に醸し出していますよね。レベル5って感じです(笑)。
菊池  震度5って感じですかね(笑)。
(撮影中に震度3の地震があったばかりだったので)
赤峰  ハッハッハッ(笑)。震度5ですね。で、そのカシミアのジャケットもいい味出していますよね。
菊池  最近は肩がキチッとしたタイプのジャケットが人気ですけど、私がそういうのを着ると、急に借り物の猫みたいになってしまうんです。今日着ているジャケットは去年40カラッツ&525で作ったもので、新品の感じがイヤだったので、洗濯機で洗ってしまったんです。着慣れた感じを出したかったんですよね。で、乾燥機に入れて全体的に縮めようと思ったら、丈しか縮まなくて失敗してしまったんです(笑)。とはいえ、前回着たのが新作で落ち着かなかったので、今日は着慣れているものを選びました。
赤峰  洋服を自分のイメージの顔つきにしたいっていう気持ちがあるんでしょうね。それ、よくわかります。そのときの菊池さんの顔ってもの凄く真剣なんでしょうね(笑)。
菊池  きっとそうだと思います(笑)。
赤峰  あと、今日の菊池さんのスタイリングを見て感じた点は、リアルなクラシックであるということ。近年いわれているイタリアのクラシックとは趣を全く異にする、クラシック違いなんですよね。往年のヨーロッパの紳士の本物のスタイルですよね。その中にフレンチっぽい着こなしを取り入れているあたりは菊池さんならではです。
菊池  そのとおり。イタリアでもないし、英国でもないんです。フランスなんですよね。英国は時として真面目すぎな感じがしますよね。
赤峰  確かに。本当、パリって感じなんです。昔のロンシャン競馬場とかで双眼鏡を持っている紳士って感じ(笑)。この上にカシミアのグレイのオーバーコートとか着たらカッコイイですよね。
菊池  ああ〜、いいですよね。確かにそういう気分です。ところで赤峰さんが着てらっしゃるジャケット、実は今日、僕もそれを着ようかなって思っていたんです。
M.E.  持っていらっしゃるんですか?
菊池  実は赤峰さんの展示会で見て気に入ってしまって、お店の商品としてジャケットを何種類か買い付けたんです。でも、赤峰さんが着てこられたので、諦めました(笑)。
赤峰  '60年代くらいのハリウッドの連中が着ていたような感じをイメージしたんです。今日着ているジャケットのイメージがあるのは、(注2)ジョージ・ハミルトンです。白黒の千鳥格子に白シャツって感じで。これは英国のアーカイブの生地を復刻して作ったものなんですけど、ピュア・ラムズウールを使っていて、風合いが凄くいいんです。
菊池  コシがあるけど、ソフトなんですよね。着込むほどに味わいも増していきそうですし。で、そのジャケットを凄くエレガントに着ていらっしゃる。'60年代風の着こなしというだけあって、ネクタイも細くて、パンツもダブルで太くあげていて、細かいところも抜かりないですよね。
赤峰  ちゃんとアメリカンポケットになっているんですけど、これはかれこれ17年くらい穿いているマビテックスのパンツです。フレンチ・アメリカンって感じですね。本当は昔のケーリー・グラントのやつみたいに、こういう格好にダボダボのシャツを、巻き込んで入れるようにして合わせるのがスタイルなんです。でも、まんま昔のままにしてもしょうがないので、そこまでは再現しませんでしたけど(笑)。近年出回っているノーパッドでアンコンタイプのとは方向性を全く異にするジャケットっていうのかな。ドレスのマインドがベースにあるんです。

■お2人ともフレンチの着こなしが最近の気分
菊池  ところで、赤峰さんがほかに気になっているジャケットってありますか?
赤峰  グレンチェックのジャケットは相当気になっています。千鳥格子かグレンチェックのジャケットのスタイルかな。あとは首が長めのフルタートルネックニットです。今日みたいなジャケットに、シェットランドのタートルの襟口が伸びてきてしまった感じのを合わせてもカッコいいと思うんです。若いときの(注3)クラーク・ゲーブルみたいなイメージです。フレンチでいうとジャン・ギャバンあたりかな。
菊池  そうですね、よくわかります。
赤峰  菊池さんが気になっているアイテムはなんですか?
菊池  第1回のブレザーのときに話しましたけど、ミディアムグレイよりちょっとライトなフランネルのダブルのジャケットを着たいんです。
赤峰  ダブルで下1つ掛けとかで着るとカッコイイですよね。Vゾーンも深めでね。ジャン・ギャバンとか(注4)リノ・ヴァンチュラみたいな感じです。ただ、最近、文化的にジャケットをエレガントに着こなしてる人って少ないなって思うんです。「このオヤジ、お洒落だな」って思える人って、イタリアとか見ていてもほとんどいない。どこか田舎っぽく感じてしまうんですよね。カッコいい人ってもっとシックですよ。さっき話したように、お洒落なフランス人って絶対的な人数は少ないですけど、お洒落な人のレベルは本当に高いですから。
菊池  確かにフランス人のお洒落な人って、本当にシックだと思います。コーディネーションのスキルが高くないと、ジャケット&パンツって上手くこなせないじゃないですか。
赤峰  モーリス・ロネとかもヤバいくらいにカッコいいですしね。
菊池  「死刑台のエレベーター」で彼が見せた着こなしって最高ですよね。
M.E.  実は前から思っていたんですけど、お2人のアイデアを合わせて、「Be Buffalo Forever!」ってブランド名で一着のジャケットを作ってみませんか?今でこそお2人の着こなしは全く異なりますけど、通過してきた原点が一緒なので面白いように話が通じ合っているなって思っていたんです。完成したら、それを着て連載ページにご登場いただいて(笑)。洋服が大好きな読者の琴線に触れるような1着を作って、40カラッツ&525で展開しましょうよ。
菊池  おっ、それは面白いですね(笑)。
赤峰  では、早速打ち合わせしましょうか(笑)。
菊池  今からだと、秋冬は間に合わないから春夏の商品化を目指して練っていきましょう。春夏に向けてだったら、時間はたっぷりありますし、きっと面白いものができますよ。

※そんなわけで、本連載でお2人のコラボレーションによるジャケットを作ることになりました。お二人ともかなりやる気になっていただいており、現在打ち合わせを重ねているところです。お二人が手掛けた夢のコラボジャケット、上手くいけば3月号あたりでお披露目できるかと思います。


(注1) 「ジョッパーズ」
乗馬用の長ズボン。動きやすさを重視しているため、上方部はゆったりしていて、膝から裾にかけてはスリムでぴったりフィットしたシルエットが特徴。

画像(80x113)

(注2) 「ジョージ・ハミルトン」
1939年、テネシー州メンフィス生まれ。役者としては有名ではないが、赤峰さんは彼の着こなしを絶賛。作品としての代表作は'79年の「ドラキュラ都へ行く」など。

画像(80x114)

(注3) 「クラーク・ゲーブル」
1901年、オハイオ州生まれ。'24年に「禁断の楽園」でデビュー。'34年の「或る夜の出来事」でアカデミー主演男優賞を受賞。'39年の「風と共に去りぬ」で大スターに。

画像(80x112)

(注4) 「リノ・ヴァンチュラ」
1919年、伊パルマ生まれ。幼少時にフランスへ移住。'54年に「現金に手を出すな」でデビュー。ギャングや刑事の役を多く演じた。代表作は「情報は俺が貰った」など。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

菊池さん的JKの着こなしテク [MEN'S EX 掲載記事]

画像(150x211)

ヴェストを取り入れてフォーマル感を演出

ヴェストでフォーマル感を演出しているのが肝。で、気がつけば3号連続の紹介となる、ルイ・ヴィトンのシルクシフォンのモノグラム柄スカーフ。菊池さんの定番アイテムです。

画像(150x212)

ジョッパーズでシルエットが◎です

気分的に穿きたかったというジョッパーズ。フツウのスリムパンツではなく、太もものあたりにふっくらボリュームがあるので、菊池さんならではのスタイリングが完成します。

画像(150x213)

圧倒的な素材感で個性を演出します

かなりインパクト大なハラコ風シューズ。シックな黒でまとめながらも、ハラコ風のモコモコが圧倒的な存在感を放ちます。フォルムが美しいので、違和感なくまとまっています。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

赤峰さん的JKの着こなしテク [MEN'S EX 掲載記事]

画像(150x212)

差し色として色メガネを使います。

赤峰さんの最近のお気に入りである色メガネ。色を抑えた着こなしの中で、差し色として使うのが赤峰流。普段は胸ポケットに挿した白チーフの後ろからチラリと覗かせています。

画像(150x210)

'60年代のアメリカを意識しています

ネクタイはやや長めのものを選び、ノットを小さく結んでいます。'60年代のアメリカを意識しているということで、パンツもLポケットのタイプを合わせるこだわりようです。

画像(150x212)

シャツのカフで赤峰流ニュアンスを

赤峰さんはベーシックなアイテムを好みますが、その中で自分なりの着こなしをどう表現するかにこだわります。シャツのカフで写真のようにニュアンスをつけるのも、氏の定番。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

2006年09月29日(金)

エスクァイア日本版「LAST(vol.8)」11月号臨時増刊(男の靴雑誌)に登場しました。 [LAST掲載記事]

画像(180x244)・拡大画像(300x408)

紳士の着こなしに欠かすことの出来ない「靴」と「服地」との関係をご覧下さい。

Fabric & Shoes
達人たちが選ぶ、ファブリックと靴。

靴とスーツの着こなしを考えるなら、生地、ファブリックへの視点は欠かせない。そこで紳士の着こなしを熟知した6名の達人たちに、今気になる素材と靴のマリアージュを聞いた。
 

Akamine's choice 1
「ジョシュアフランスのオイスター、グレーバーズアイ」×「英国調の黒のフルブローグ・オックスフォード」

画像(180x167)・拡大画像(400x373)

 ジェントルマンズドレスアップといいましょうか、今季の全体の気分としてモノトーンを軸足にして、英国素材に注目しています。このジョシュアフランスのオイスターというシリーズは、世界の錚々たるテーラーでジェントルマン御用達の重要なバンチです。通常300g/m前後が多いですが、このバースアイは400g/mと重く、シワになりにくい反面、クリースが取りにくい。鳥の目のような柄は、紳士用スーツ生地に多用されます。服を持つと重く感じますが、着ると軽い本物です。リアルなものをきっちり捉えるのが、時代の要請でしょう。
 ウェイトが重いので、それに見合うものとして靴はフルブローグ・オックスフォードがいいでしょう。色は生地のトーンに合わせ黒。私は長年、フローシャイムのインペリアムを愛用してますが、英国調のものもいい。イメージはウィンストン・チャーチル。英国を代表する紳士の身嗜みには見習うところが多く、ダブルブレストに黒のフルブローグは象徴的着こなしです(談)。

【GEORGE CLEVERLEY】
伝説の靴職人、ジョージ・クレバリーの遺志を継ぎジョージ・グラスゴウらにより復活。無骨なフルブローグも、細身でエレガントなトゥシェイプに仕上げてしまうのは、ここならではの力量だろう。¥73,500(ジョージ クレバリー/ビームス ジャパン5F tel.03-5368-73005)
 


Akamine's choice 2
「ドーメルのスポーテックスヴィンテージ、白黒グレン&ブルーオーバープレイド」×「英国調のパンチドキャップトゥ・オックスフォード」

画像(180x169)・拡大画像(400x376)

 今年から来年にかけてはモノトーンです。このウィンザー公が着用したことから名付けられた、白黒グレナカートのプリンス・オブ・ウェールズ・チェックは、男のエレガンスの象徴です。ドーメルのスポーテックスヴィンテージは、1922年に初めてのスポーツクローズ用として作られたもので、それを復刻。380g/mあり重厚感があります。是非2Bシングルブレストで着て戴きたい。靴は黒のセミブローグ。
 映画「第三の男」でオーソン・ウェルズがしていたスタイルが、今も頭から離れないくらい格好良かった。日本人は甲広ですから、なるべくレースを絞り込んで先を長く見せ、シャープに履き込んで欲しい。ロングノーズのものではなく、ベーシックな靴でそうするのです。そしてパンツ裾はダブルで、幅は5.5cm、丈はワンクッション入るか入らない程度が粋。今はなきワイルドスミスのパンチドキャップトゥ・オックスフォードを愛用していますが、細身のフォルムで繊細な仕上げの英国調のものが生地に合います(談)。

【JOHN LOBB】
切り返しはギザとパンチ入りで、カーフの光沢が美しい。ラスト7000のスマートなフォルムが持つ、絶妙なバランスに魅了される。150年近い長い歴史の中で培われた、男の英国靴のエレガンスが凝縮されている。¥199,500(ジョン ロブ/ジョン ロブ ジャパン tel.03-6267-6010)

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

2006年09月24日(日)

OCEANS 11月号 連載#8 [OCEANS掲載記事]

画像(180x410)・拡大画像(263x600)

King of Elegance

マエストロ赤峰の
「粋がわかれば、すべてがわかる」


 
マエストロ赤峰さんのアルスターコートのこなし方

フィレンツェのリベラーノ&リベラーノで10年ほど前に仕立てたアルスターコートは、スコットランド・コロンビー社製のカシミアを使用。ツイードジャケット、ラウンドカラーのシャツ、ブラウンウールのタイ、グレーフレンネルのパンツ、ブラウンスウェードのシューズを合わせ、粋なこなしを実践している。

画像(180x246)・拡大画像(400x547)

アルスターコートの「粋」

秋冬の粋を語るには、コートを取り上げないわけにはいかないだろう。まずモデルではトレンチコートや(注1)バルカラーコート、そして(注2)ダッフルコート、Pコートについて。私はこれらの普遍的なモデルを好む。ただしかし、もともと、ミリタリーや作業着として生まれ、後にファッションに転じたコートであるために、いささかドレスマインドに欠ける。もちろん、それが持ち味なのだから、粋にこなせるかどうかはTPO次第となる。(注3)チェスターフィールドコートもいい。これは昼夜兼用の正装用コートであるから、ドレスアップしたフォーマルシーンにふさわしい。私が好むコートのひとつである。けれども、日常のシーンで着るにはドレッシーすぎて、応用度に欠けるところがある。
 少々、前口上が長くなったが、こうしてコートを俯瞰し、もしも1着だけコートを選ぶとするならば、私の場合、アルスターコートに辿り着く。この名はあまり聞き慣れないかもしれないが、いわゆるオーバーコートの典型。ラペル幅が広く、ハイウエストで丈は膝下程度、腰ベルトもしくは背バンド付きで、ダブルブレストの6つもしくは8つボタン、そして折り返しのある袖口が特徴に挙げられる。セミフォーマルのポジショニングであり、“ドレス・スポルティーボ”といった感覚でこなすのが好きである。ドレスに振っても、スポーティに振っても、立ち姿が実にエレガント。つまり、魅力は着こなしの幅が広いことだ。カラーは(注4)キャメルがいい。ネイビーやグレーよりも上品にこなせて、アルスターコートの持ち味が引き出される。素材はヘビーウェイトのウールが一般的ではあるが、(注5)カシミアであれば、より品のよさが際立つ。
 アルスターコートは、日本でも昭和初期に紳士が好んで着ていた。外套(がいとう)という呼び方がしっくりとくる。私は西洋の服飾を何でも賞賛し、彼らの真似をしようとは思わない。ただし、歴史的背景は大切にしたいと思っている。服飾の歴史が浅い我々日本人は、基本を知って、それから応用するべきだと思っている。あの(注6)白洲次郎が、サヴィルロウで仕立てたスーツを着ても、日本人のマインドを表していたように。アルスターコートの粋なこなし方も、然りだ。

(注1) 「バルカラーコート」
着脱が楽な、ラグランスリープ(襟ぐりから袖下にかけて斜めの切り替え線の入った袖)が特徴。日本では、ステンカラーコートとも呼ばれている。


(注2) 「ダッフルコート」
別名、モンゴメリーコート。モンゴメリーという英国軍人の名に由来。イタリアでもモンゴメリーといえば、ダッフルのことを指す。


(注3) 「チェスターフィールドコート」
本来は黒か濃紺で、上襟のベルベットが特徴だが、最近では襟付きの比翼仕立てのコート全般の呼称として使用されている。


(注4) 「キャメル」
ここでは色のこと。キャメルヘアと言えばラクダ毛のこと。とても上等でキャメルヘアのコートはエレガントの極みとされる。


(注5) 「カシミア」
赤峰氏のアルスターコートは、キャメルカラーのカシミア製。162ページからのデニムにカシミアを合わせる特集もご参考に。


(注5) 「白洲次郎」
ご存知、日本における粋を極めようとした第一人者。英国のスーツの聖地、サヴィルロウでスーツを仕立てていたことは、つとに有名な逸話である。

 
 

画像(180x314)・拡大画像(343x600)

コートの羽織り方にも粋な作法があるんです

右上■その1.コートのポケットではなく、ボタンを留めずにパンツのポケットに直接手を入れる。
左上■その2.袖を通さずに、肩掛けにする。
右下■その3.片方の肩だけに引っ掛けるetc.
あくまで、さりげなく。これらに共通するのは、「自然な立ち居振る舞いに見える」ことで、これ見よがしなのはいけない。胸ポケットにチーフを挿すのは○でも、グローブを入れるのは×、との弁も頂戴いたしました。

画像(180x105)・拡大画像(400x234)

赤峰氏所有の「MAN'S FASHION」誌から。
イラストのアルスターコートは、アルスターのデザインが生まれた当時にほぼ忠実。そして、それがほぼ変わらず、今に受け継がれていることがわかります。

画像(180x129)・拡大画像(400x288)

このスクラップブックは、赤峰氏が高校生の頃にアイテム別にさまざまな粋な着こなしを切り抜いて集めていたもの(驚き!!)。その中から、アルスターコートを着ているクラーク・ゲーブルを発見。まさに粋な立ち居振る舞い。

画像(180x157)・拡大画像(400x351)

アルスターコートは、別名でブリティッシュ・ウォーマー、またはポロ・コートとも呼ばれます。
そして、こちらは1970年、ブリオーニ的、つまり、イタリア的に解釈されたもの。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

今月の赤峰ワードローブ [OCEANS掲載記事]

ヴィンテージのC.P.O.アウターシャツ

画像(180x160)・拡大画像(400x357)

蔵出しアイテムとして紹介するのは、'60年代のアメリカ軍のC.P.O.(Chief Petty Officerの略で「下士官」の意)と呼ばれるスポーティなシャツジャケット。4年ほど前にパリのヴィンテージショップで見つけて購入。そのコンディションのよさに驚いたそう。圧縮ウールの質感や赤の発色が今のモノにはないクオリティ、とは赤峰氏の弁。流行を追いかけず、服の生まれた背景を大切にしている氏の審美眼にかなった一品。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

2006年09月22日(金)

繊研新聞に掲載されました [繊研新聞掲載記事]

画像(180x165)・拡大画像(640x590)

業界紙 最大手「繊研新聞」9月22日付で掲載されました。
男の服の流儀(プリンシパル)とは何か、メンズ業界に向けての提言です。
是非ご一読下さい。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 1 )

2006年09月06日(水)

MEN'S EX 10月号 菊池武夫と赤峰幸生の Be Buffalo Forever! vol.5 [MEN'S EX 掲載記事]

画像(100x31)

菊池武夫さんと赤峰幸生さん。
ファッション界の2人の巨匠が毎回テーマをひとつ決め、それに基づいてファッションを披露し語り合う、夢の対談連載。

「今月のテーマ」
レザーのブルゾンを自分流に着る

今回のテーマはレザーのブルゾン。お二人ともご自身のブランドの1着を纏ってご登場いただきました。撮影の舞台は、白金台にあるシニョール赤峰のオフィス「インコントロ」。そこにある膨大な資料に目を通しながら、話は大いに盛り上がりました。

画像(180x243)・拡大画像(400x542)

■(写真右)赤峰幸生氏
・リヴェラーノ&リヴェラーノのバスケット織りシャツ
・元町ボビーの'50年代後半製バスケット織りウールタイ
・'60年代のアルパカ製Vネックニット
・8年前に手掛けたY.アカミネのスエードブルゾン
・リヴェラーノ&リヴェラーノのグレイフランネルパンツ
・ジョージ クレバリーの外羽根スエードのセミブローグ

■(写真左)菊池武夫氏
・クールのホンブルグハット
・ルイ・ヴィトンのシルクストール
・40カラッツ&525のハラコジャケット
・タケオ キクチのウールパンツ
・グリップファーストの英国製ブーツ


画像(180x112)・拡大画像(400x250)

今回の撮影の舞台となったのは、赤峰さんのオフィス「インコントロ」。
さすがというか、ここは図書館さながらの資料の山。写真集とか昔の貴重な洋書に目を通しながら、「これはカッコいい」、「ああ、懐かしい」といった感じでいつものごとく脱線していきました(笑)。

■着こなしのベースはアメリカでなくてヨーロッパ
ME  今回のテーマはレザーです。なんとなくのイメージで、菊池さんは黒の表革で、赤峰さんは茶のスエードかなって想像しいてたのですが・・・・・・。
赤峰  スエードのブルゾンは、Y.アカミネのコレクションを始めた12年前からブランドの顔としてやっていますからね。昔から1年を通して着ているアイテムで、(注1)ジャン・コクトーが好んで着ていたように、中にドレスシャツを合わせてサラリと羽織るのが、僕の定番の着こなしです。レザーに限っていえば、イタリアのイメージはあまりなくて、思い浮かぶのはフレンチのシックな着こなしなんです。例えば、「太陽がいっぱい」で(注2)モーリス・ロネが素肌に着ていたレザーがカッコいいなって。夏にレザーを着るってことが、当時凄く新鮮に思えたんです。菊池さんがレザーと聞いて最初に思い浮かぶのは何ですか?
菊池  僕の場合、ライダースジャケットですね。バイクに乗っているわけではないんですけど、あのカタチが昔から大好きで、コレクションをやると、いつも発表していたんです。黒の表革の厚いやつ。脱いでもカタチが崩れないようなガチっとしているタイプのね。本当はそっちを着ようかなと思ったんですけど、サイズが小さくなってしまってちょうどいいのがなくて(笑)。
赤峰  ライダースってどっちかっていうと不良系のイメージですよね。当然みんなバイクが好きでしょうから、イギリスだったらトライアンフで、イタリアだったらモトグッチだったりドゥカティになるわけですけど、確かに彼らのスタイルって、もの凄くカッコいいですよね。
菊池  個人的にはブリティッシュの雰囲気が好きなんです。細身の人が猫背で着ているってイメージがある(笑)。とかいいつつも、実はレザーはそんなに着ないんです。ライダースは好きで作ってはいるんだけど、自分ではそんなに着ませんし。
赤峰  それは意外ですね。
菊池  ただ、最近変わった素材を見るとついつい欲しくなってしまうんです。不思議なテクスチャーの感覚に惹かれてしまうっていうか、素材を先に好きになって、デザインは後から考えることが多々あります。最近では、40カラッツ&525でトナカイのスエードを使ってテーラードのジャケットを作ったんですけど、それは気に入って結構着ていました。
赤峰  今日着てらっしゃるのはハラコですよね。それもまた、独特の雰囲気がありますよね。
菊池  インパクトあるでしょう。40カラッツ&525の(注3)秋冬の新作で、今季レザーは2つ手掛けていて、これはそのうちの1つです。今は歳とったからいいんですけど、こういうイカれた感じのを自分で着るようになったのって最近になってからなんです。これは素材が気に入ってるんですけど、モード系になりすぎてしまうと落ち着かないっていうか。着るとなると別の話だったんですよね。やっぱり自分で着るのは、しなやかなほうが好きでして(笑)。

画像(180x275)・拡大画像(400x612)

 
 
赤峰さんが着用しているのは、ダンヒルの'40年代製レザーコート。
菊池さんが手にしているのは、ハーレーのレザーのショートパンツ。
お互いの品を見ながら盛り上がっていました。

■着てカラダに馴染んでこそ自分のものになっていく
赤峰  菊池さん、これ見てください。ダンヒルの昔のレーシングカー用のレザーコートです。
菊池  ダンヒルですか、今は(注4)ニック・アシュレイが手掛けていますよね。それにしてもこの服は凄いなぁ。いつ頃のやつですか?
赤峰  1940年代くらいのものです。当時の紳士はこれを着てゴーグルをして、レースに出てたりしていたわけです。風に負けないヘビーな革を使っていて、肩の狭さといいウエストの絞りの感じといい、この時代の洋服って感じです。袖が前に振ってあるから腕を前に出しているとラクなんですけどね。こういうマインドのコート、個人的には大好きです。
菊池  ヴィンテージの使い込んだ味がいいですね。
赤峰  革製品って着込まないと、自分に馴染んでこないですよね。馴染んでるのがカッコよくて、新しいうちはしっくりこないんです。ずっと着ていると、これは着ている本人だけの感覚なんですけど、このへんで自分の感じになってきたなっていうのが感覚的に分かるんですよね。
菊池  本当、そのとおりです。革に関しては、日常的に着ているものでないと落ち着きません。今日僕が着ているのは秋冬の新作ですから、自分の中ではまだ正直違和感があります。そう考えると、赤峰さんのは着込んであるし、板についていますね。
赤峰  このへんのバリエーションは作り尽くしましたから(笑)。1年中しまわずに、夏でも半袖の上にも着ています。クルマの中に置きっぱなしにして着られるし、レザージャケットということで、ある程度オフィシャルなところでも通せてしまう利便性もありますし、もうずっと愛用しています。
菊池  僕は逆に冬しか着ないんです。赤峰さんが着てらっしゃるようなのは持っていなくて、覚えているところでは黒の表革のテーラードジャケットを、'80年代になりますけどずっと着ていました。あと愛用していたのは、今日持ってきたんですけど、ハーレー・ダヴィッドソンの革のショートパンツです。
赤峰  ほーっ、これは珍しいですね。夏ものですか?
菊池  だと思いますよ。夏にハーレー乗るときに穿くんでしょうね。危ないですけどね(笑)。一時期凄く気に入っていて、冬にヘビーローテーションで穿いていました。
赤峰  そのへんのひねった着こなしは菊池さんらしいですね。僕も、革ものに綿素材っていう正攻法すぎる合わせはあまり好きではないですね。上がレザーのときはウールパンツとかのほうが気分です。
菊池  いいたいこと、よく分かります。アメリカの(注5)ボンバーとか着てチノパンとか穿いている人、いるじゃないですか。色は合ってるんだけど、いくらなんでもあれはないですよね。
赤峰  絵に描いたようにはまりすぎていて、はずしの美学がないんです。
菊池  そういうことです。あと、話は変わりますけど、僕は革ものに関してはクリーニングしないって決めているんです。どんなに周囲にクリーニングに出せっていわれても、それだけは昔から絶対にしないんです(笑)。
赤峰  僕も革に関しては絶対ケアしません。ケアしないのがケアっていうのかな(笑)。さすがに度が過ぎてはいけませんけど、革の場合、適度なヨゴレもアジになるんですよね。
菊池  まさにそのとおりです。そのほうが自分らしく着こなせますしね。ヨゴレというか、レザーの場合、クタッとした風合いを自分のものとして楽しむべきものなんですよね。


画像(80x104)

(注1) 「ジャン・コクトー」
1889年〜1963年。詩、小説、映画、デッサンなど、さまざまなジャンルで活躍したフランスの前衛芸術家。シャツ&タイにレザーブルゾンの着こなしが、彼の定番。

画像(80x103)

(注2) 「モーリス・ロネ」
1927年〜1983年。仏生まれの映画俳優。'60年には「太陽がいっぱい」でアラン・ドロンと共演。金持ちの放蕩息子を演じつつ、華麗なレザーの着こなしを披露。

(注3) 「秋冬の新作」
菊池さんが着用している40カラッツ&525のラグジュアリーなハラコジャケットは、9月中旬からの展開予定。63万円(40カラッツ&525 電話03-3408-8562)

画像(80x94)

(注4) 「ニック・アシュレイ」
ダンヒルのカジュアル部門のクリエイティブ・ディレクター。かなりのバイク好きとしても有名で、ダンヒルのモートリティーズ・コレクションにしっかり反映しています。

(注5) 「ボンバー」
ボマー・ジャケットのこと。第2次世界大戦時などにアメリカ空軍が着ていた表革のフライトジャケットで、ボアのついた襟が特徴。有名なところでは、G-1など。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

赤峰さん的レザーの着こなしテク [MEN'S EX 掲載記事]

画像(150x212)

レザーブルゾンでもタイドアップ

赤峰さんにとって、スエードのレザーブルゾンはテーラードジャケットのようなもの。だから、ラフに着るのではなく、あくまでタイドアップして着るのが定番スタイルです。

画像(150x212)

クタッとした感じで着こなします

タバコスエードのブルゾンは、着込んでいってクタッとした感じが生まれてこそ、エレガントさを発揮します。ちなみに赤峰さんが着ているのは「ルネ・クレマン」モデルです。

画像(150x212)

ドレスのマインドでコーディネート

「ドレスのマインドで着こなすのがカッコいい」と話す赤峰さんは、グレイフランネルのパンツにスエードの外羽根セミグローブを合わせてエレガントに演出しています。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

菊池さん的レザーの着こなしテク [MEN'S EX 掲載記事]

画像(150x211)

ルイ・ヴィトンのストールです

前号でも紹介したルイ・ヴィトンのシルクシフォンのスカーフ。これはその色違い版。実は菊池先生、これを色違いで4枚持っているんです。着こなしの程よいアクセントに。

画像(150x210)

フロントは留めて着るのが菊池さん流

フロントを留めて上をタイトに見せると、これまた印象がガラリと変わります。この場合、菊池さんのお気に入りのルイ・ヴィトンのシルクストールが一段と素晴らしいアクセントに。

画像(150x212)

ウールパンツ&お気に入りのブーツ

赤峰さん同様、菊池さんもウールパンツをセレクトしています。で、足元にはボリュームある英国製ブーツを選択。ブルゾンのインパクトに靴の個性も決して負けていません。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

10

2006


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        



赤峰 幸生 (あかみね ゆきお)

● イタリア語で「出会い」の意のインコントロは、大手百貨店やセレクトショップ、海外テキスタイルメーカーなどの企業戦略やコンセプトワークのコンサルティングを行う。2007年秋冬からは『真のドレスを求めたい男たちへ』をテーマにした自作ブランド「Akamine Royal Line」の服作りを通じて質実のある真の男のダンディズムを追及。平行して、(財)ファッション人材育成機構設立メンバー、繊研新聞や朝日新聞などへの執筆活動も行う。国際的な感覚を持ちながら、日本のトラディショナルが分かるディレクター兼デザイナーとして世界を舞台に活躍。 Men’s Ex、OCEANSに連載。MONOCLE(www.monocle.com)、MONSIEUR(www.monsieur.fr)へも一部掲載中。

PHOTO

MEN'S EX 1月号 平成の寺子屋 赤峰幸生の上級ファッション塾 連載vol.13

MEN'S EX 1月号 平成の寺子屋 赤峰幸生の上級ファッション塾 連載vol.13

今月の赤峰ワードローブ

今月の赤峰ワードローブ

Akamine Royal Lineのお客様ご紹介

Akamine Royal Lineのお客様ご紹介

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2005 INCONTRO Co.,Ltd. All rights reserved.